老人ホーム 介護費用
老人ホーム 介護費用
91歳の義母が救急車で総合病院に入院しました。年齢からくる老人特有の病気です。病院は完全看護で付き添いは不要です。2週間の予定でした。
義母は義父と2人住まいです。収入は年金のみです。近くに子供は4人いて健在です。
何でこのような話をするかですが、自宅で24時間、完全看護することは大勢の子供がいても殆ど不可能です。負担が大きすぎます。
2週間の予定でしたが夫である91歳の父親が看取ると頑張っていました。病院側は心配で退院がおくれています。4週間になります。
救急病院は治療が終了したら次の救急患者の受入の準備をします。先生はいつ、退院とは言われないですが、負担をかけていると思います。
何となく退院の準備をお願いされていました。救急病院の紹介があれば老人病院の入院手続きも簡単のようです。自宅近くの老人病院に相談しました。
ただ、噂ではその老人病院は入院するとすぐに死んでしまうとの評判です。そのことについては末期の老人特有の病気ですのでそういう方もあるようです。
結論です。その老人病院は24時間完全看護で食事、服、おむつ、その他を全部含めてても1ケ月の負担は12万円強でした。収入や介護のランクで多少変動します。それに保証金(デポジット)10万円です。
そのまま負担金額は同じで何年も居れるそうです。私達兄弟の想像では1ケ月25-30万円、プラス相当の保証金が相場と思っていました。想像していた金額の半値です。
もしも貴方が年老いた母親の介護を望む、そのような動機で国際結婚すればすぐに破綻すると思います。母親が自分のことができなくなれば介護施設に預けるのがベターです。自宅で看取ることは24時間介護になります。家庭不和の原因になります。
そんなに経済的な負担にはならないと思います。調度、先週の男性の国際結婚の相談が親の介護でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いちじく 10 SEP 2012(2012.09.10)
- 私とオリンピック 29JUL2012(2012.07.29)
- 芝生の緑が美しい季節になりました。(2012.07.25)
- 雨後のタケノコ狩り 18apr2012(2012.04.18)
- ドクターヘリ 12apr2012(2012.04.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント